2010年01月16日 10:00
先日の日経流通新聞MJにターゲティングメディアについて載っていました。
ターゲティングメディアとは、
広告や販促においてかなり絞り込んだ顧客層に訴求するメディアのこと。
大きくとらえると、テレビや新聞、雑誌、ラジオの4媒体以外の
すべての広告や販促活動などが対象になるそうです。
代表的なのが、ネット広告。
消費者の好みを絞りやすい、ターゲットを絞り込んだ広告です。
それがここ数年、
ネット広告以外での「場」と「消費者」のターゲティング広告が
注目を集めているとのことです。
あまりピンとこないかもしれませんが、
MJに特集されていたものを抜粋すると・・・
「ABCクッキングスタジオと森永製菓のチョコレート」。
「焼き肉店と消臭剤リセッシュ」。
「予備校とカップめん」。
ようするに、実際に体感してももらい良さを伝えるということですね。
「リアルな場でリアルな声を聞く。」
昔だと、これでは限られた人へのPRしかできませんでしたが、
今ではブログの普及で口コミにより
ここからたくさんの人に伝えることが可能になったんですね。