こむぎこねんど
2011年07月29日[ コドモギャラリー ]

“小麦粉粘土”を初体験。
「小麦粉」「水」「塩」を混ぜ混ぜして、絵具で色をつけて作った手作り粘土。
大人でもとっても楽しい!
型ぬきするとクッキーみたいなので、お腹がすいちゃった子供たち。
材料も似てるしね。
口に入れても安全な小麦粉粘土。子供の制作遊びにぴったりです。
【作り方】
1.小麦粉を適量(子供の手のひらにのるくらい)と、塩を少々混ぜる。
2.そこに、水を少しずつ加えて混ぜ混ぜこねこねする。
3.耳たぶくらいの硬さになったら出来上がり。
4.色をつける場合は、絵具を少し入れて混ぜ混ぜこねこねする。
5.全体に色がついたら出来上がり。
・小さなお子さんの場合は、絵具の代わりに食紅を入れると口に入れても安心です。
・水を入れすぎると、びちゃびちゃになってしまうので、少しずつ加えていきます。
・長い間の保存はカビてしまうので、使いきりましょう。
・型を抜いて乾かした後、ボンドを薄く水で溶いたものを塗ってあげると割れにくくなります。
女性のためのホームページ制作“エムデザインウーマン”ホームページへ