自画像。
2010年02月05日[ コドモギャラリー ]

鏡を見て、
これが自分の顔なんだとはじめて自覚するのは
いつ頃なんでしょう。
今年の保育園の生活展示。
今回は鏡を見ながら
自分の顔をじーっくり描いたようです。
私が学生時代の課題で、一番苦手だったのが
「自画像」でした。
油絵科を専攻していましたが、
残念なことに
ちっとも立体感のない、「ザ日本人」という顔なので
光と影を使ったいい感じの自画像にはほど遠く・・・。
せつな~い感じになるんです。
ちなみに
子供たちの自画像では、
自分の顔を描いた後、
それぞれ好きな色で背景を塗ったそうです。
娘はピンクで塗ってます。
~色の好みでわかる性格~
【ピンク】
甘く優しい気持ちにあふれ、心が満ち足りた状態。
自分にも周囲にも肯定的な感情を持っている時。
その一方で傷つくことを恐れるロマンチストでもある。
ふむふむ。
とりあえず、娘の心は満ち足りているようでうす。
息子はといえば、
クレヨンを持たせても、色鉛筆を持たせても、
折り紙をさしだしてみても、
決まって「青」だけとります。
【青】
まじめで几帳面で誠実。
向上心を失わない努力家の性格を表す。
少し保守的になっている状態。
・・・。
まあ、
単純に「青」が大好きなんでしょう。
2歳ですから。
自画像といえば、
印象派の画家「ゴッホ」は
たくさんの自画像を描いています。
背景色も
時期によってさまざまに描かれています。
想いだったり、苦悩だったり、
その時々の心の様子が伝わってくるような自画像です。
今度、ゴッホ展を観に行く機会があったら
じっくり観てみようと思います。
女性のためのホームページ制作“エムデザインウーマン”ホームページへ